2010年06月04日

ひき 泣き(T_T)


我が家の ハルちゃんは 泣く時に ひき泣きをしますうーん


明石屋さんまが ひき笑いしますよね


あれの 泣くバージョンで


酷い時は 一時声がでないんです。はっ


先日も 一人で滑って 転んで 必殺 酷いひき泣きをしましたうるうる


そのひき泣きが酷くて 息を吸い過ぎて 気を失いました。


泣こうとしたはずが 白目をむいて 倒れて 鼻から紫の物がタラ~


かなり 青ざめました(私が)ひょえー


たった数秒の出来事ですが 生きた心地がしませんアウチ


後から落ち着いて考えると 鼻から出たのは 葡萄ジュースだったんですけどえーっと…


パニクってると 鼻血に見えて


本当 勘弁ですわー 


前回は 酷くて ひきつけを起こしましたが


今回は 2回目だったから あっ危ないと思った瞬間


横向きに寝せて 名前を一生懸命呼んだら


この前みたいに ひきつけまでは 起こしませんでしたうーん


こうやって 慣れるしかないのかな~


とっさに 一生懸命泣くって 今の時期だけですよね


一生懸命泣く時 「息して 息して」て 


気が気ではありませんうるうる


 





同じカテゴリー(日記)の記事画像
夏休み
プレゼント
ドッキドーキの一年生
成長
1番ポジション
年末年始
同じカテゴリー(日記)の記事
 夏休み (2012-09-20 12:56)
 プレゼント (2012-07-03 00:52)
 ドッキドーキの一年生 (2012-04-11 22:30)
 卒園式 (2012-03-15 15:55)
 成長 (2012-02-22 18:27)
 1番ポジション (2012-01-21 20:36)

Posted by ななっち at 22:38│Comments(13)日記
この記事へのコメント
泣くという表現も大事なことだけど失神・ひきつけだと私もパニックなりそうです素早い対応でひきつけまでいかなくて良かったですね
Posted by かみり at 2010年06月04日 22:45
いつもにこにこハルちゃん・・・。そんなこともあるんですね><
私もきっとパニックになります><
Posted by るーママ at 2010年06月04日 23:22
ちょっと パニックになりますね。ハルちゃんの泣き方変わるといいね。
Posted by ひろごん at 2010年06月05日 00:25
●●かみりさん●●
初めての時は 頭のうちどころが悪かったのかと ビックリして 

救急車を呼びました。

今回は その時に対処法を聞いてたから 良かったです。

子供に成長させられる日々です^^


●●るーママさん●●
泣く時は ビックリするくらい 激しいんですよね~

きっと もう少しの期間だと思うんですけど(T_T)
Posted by ななっちななっち at 2010年06月05日 00:27
●●ひろごんさん●●
小児科の先生に一回相談したら

こんな風に泣く子は しょうがないもんね~って言ってました(T_T)

落ち着かせるしか ないんですかね~
Posted by ななっちななっち at 2010年06月05日 00:29
泣き入りひきつけですね。
うちのチビも生後10ヶ月の頃から1歳半までしょっちゅうでした。
酷いときは一日何度も。

初めてのときは怖くて、私も救急車呼びましたよ~。

でも、大丈夫です。それで死ぬことはもちろん、後遺症が残ることもないそうです^^この秋で4歳になるチビですが、最近一度あったきりで、今はほとんどありませんから、必ずおさまります。

吐いたときのために、失神と痙攣が治まるまで体を横にしてあげるだけで大丈夫ですよ。泣いてる間、大きな音を出したり気をそらしてあげるというのも有効だそうです^^
Posted by chilli at 2010年06月05日 08:46
まじですかー? (><)

泣いて そんなになることが あるんですねー

こわすぎます(><)

気をうしなうなんて・・・・

わたしだったら 一緒に 失神しちゃいそう(><)

パニクリすぎて・・・

わが子は 採血のときに 泣きすぎて 力みすぎて 顔の 毛細血管が 切れて 顔中 斑点が できたことは あります

いろいろ あるんですねー(><)

ハルちゃんが 失神しちゃうなんてー(><)

早く ならなくなるといいですねー(><)
Posted by まるこめmamaまるこめmama at 2010年06月05日 09:02
ひき泣きで、気を失うって・・・・!!!
姪や甥もそういう事なかったから、
分からんけど・・・はるちゃん大丈夫???
ビックリしたでしょ~
心臓止まりそ~!!
治るといいね
Posted by パンダコパンダ at 2010年06月05日 11:36
はるちゃんかわいそう・・・
小さい時は泣くことが最大の意思表示なのに
気を失っちゃうなんて怖いですね。
鼻から紫の物がタラ~もビックリしたけど
早く治るといいですね~
Posted by AREA PLUSAREA PLUS at 2010年06月05日 15:27
うちも酷い時は息ができなくなりそうになります
はいて〜はいて〜と言うとだんだん戻りますが
こわいですね><
Posted by チェブりんチェブりん at 2010年06月05日 16:31
●●chilliさん●●
記事にして良かったです。

経験談が聞けて とっても心強く思いました。

しかも 我が子よりも酷いみたいですね!

日に何度もは 見とくのが 辛すぎますね><

先生にも 命に関わる事はないから 大丈夫って言われましたが

どのくらいまで 心配せなんのかな?って思ってました。

今回みたいに 横にして 名前を呼ぶといいんですね

ありがとうございます^^
Posted by ななっち at 2010年06月05日 17:42
●●まるこめさん●●
まじですよ~ 初めての時は 頭の打ちどころが悪かったのかと思いました。

子供って一生懸命泣きますもんね!

だから 今のうちだけだと思います^^

普段は ニコニコ元気で 元気すぎなんだけど


●●パンダコパンダさん●●
パソコン復活おめでとう!!^^

本当に 色んな事を勉強させられるね(^◇^)

命に関わることではないと分かっていても 健康に感謝です。
Posted by ななっち at 2010年06月05日 17:51
●●AREA PLUSさん●●
転んで泣かれると 頭の打ちどころが悪いのか

泣き過ぎか分からなくなるんです。

鼻からタラ~と出したので 「やばい」って思いました。

よく考えたら 葡萄ジュースだったんですけどね!

大きくなるのを 待つしかないです(^u^)


●●チェブりんさん●●
私もいつも 「息して 息して」て抱きしめたり

背中をさするんですけど

大きくなるのも 寂しいですけどね(T_T)
Posted by ななっち at 2010年06月05日 17:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。